NY国際書道展 概要とお申込み

出展方法とお申込み方法をお届けします。

【出展方法】


・書く文字の文字数・サイズは自由です
・スキャン(撮影)して「データで出展」してもらいます(解像度300dpi以上)
・文字は、漢字・ひらがな・カタカナ・英語・他言語もOKです
・アーティスト様がイメージされるコンテンポラリー書道の範囲内で図形・イラスト

・抽象画・具象画が入ってもOKです
(コンテンポラリー書道ですので文字の無い作品もあり得ます)
・墨は黒に限らずそれ以外のなんでもOKです
・書式は毛筆以外もOKです

・締め切り 2025年9月末
・各賞発表 2025年10月末
・NY展覧会 2026年1月予定

・最優秀賞、NYギャラリー展覧会&販売会への出展費用無料ご招待(渡航費、滞在費は、自己負担です)
・優秀賞は同様のNYギャラリー展覧会&販売会に有償出展(詳細は入選時にお伝えします)
・販売成約額の50%を運営費としていただきます
・応募作品は、発表・未発表を問いません
・あなたのオリジナル作品であること
・作品の権利はアーティストに帰属します
・各種Webページ、snsにて申込み作品、審査の内容を公開することがあります。
・作品運搬費・渡航滞在費は自己負担となります。御自身でご用意ください。
作品運搬に関しては日系の運送会社をお勧めします(破損などのトラブルが少ないです)。
渡航時に、御自身で預け入れ荷物に入れて運ばれる方も多いです。


・御自身が来場されずに、作品だけを送付するケースも可能ですが、
あなたというアーティストをNYに知らしめるため、御自身も一緒の参加をお勧めします。
英語が喋れなくても、御紹介しますので御安心くだい。なお、実費で通訳を雇う方もいらっしゃいます。

・各種パーティーやアートツアーにも実費でお連れします。
メトロポリタン美術館や、ニューヨーク近代美術館、世界最先端のギャラリー巡りなど一緒に行きましょう。

・公募展には参加費がかかります。
1点7,700円(税込み)
2点目以降1点につき4,400円(税込み)最大10点まで

・決済はクレジットカードのみ分割決済ができます。
・銀行振り込みも受け付けます。
・入金後の返金は出来ません。
・万一、展示会が開催できない等、弊社都合の場合は全額返金いたします
・事務局の判断で参加をお断りする場合もありますので御了承ください。
その際は、参加費は返金いたします。

今回から、渡航費、滞在費、出展経費など、助成金が出る可能性がありますので奮って挑戦して下さい!

ただし、申請しても助成金が出るとは保証できません

助成金が出なかった場合も、コンテストの出展料(7,700円~)の返金は出来ませんので、慎重に御検討ください

参加の流れ
1,出展方法の確認
2,参加点数を決めて参加費決済
3,作品アップロードフォームにしたがって作品送信
4,審査

5,コンテスト結果発表

6,NY展覧会お申込み

7,NY展覧会
よろしかったら、応募点数に応じた参加費をお支払いください。

出展方法および以下の重要事項について確認し、同意しました
チェックを入れるとボタンがクリックできるようになります
  1. 申込み作品、審査の内容、結果をSNS等で公開することがあります
  2. お支払い後の自己都合によるご返金はできません。万一、展示会が開催されないなど弊社都合の場合には全額返金いたします