岡えりも ②

七色に咲く タテ3:ヨコ4

これは虹です。今は嫌なことが続いたり、周りの圧力に押しつぶれそうになっていたとしても、この虹を心に広げ、勇気をもって困難を乗り越えて、七色の世界を目指して歩んで行ってほしい。これは東京日本橋の末廣神社を七福神巡りで参拝した際、七福神から着想を得て描いた七色の空です。末廣神社は経営者やトレーダーがお詣りする神社として有名ですが、成功者も始まりはゼロからだったはず。だから暗い夜や荒波を越えて七色の未来へ進んでほしいという願いを込めています。心の虹をあなたのそばに。         

これは虹です。嫌なことがあったり、どうせ自分にはもう無理だと諦め気味になっているとしても、暗い夜に耐えて、荒波を乗り越えて七色の大海原に出て行ってほしい、困難にくじけずに七色の未来に向かってほしいという願いを込めています。これは、大成功した経営者やトレーダーがお詣りする神社として有名な、東京日本橋の末廣神社を七福神巡りで参拝した時に、七福神からイメージした七色の空を描きました。末廣神社にお詣りする成功者もスタートはみんなゼロからで一緒だったはずです。だからこの虹をあなたの心にも広げて、勇気をもって困難を乗り越えていってほしい。乗り越えた先にきっとこの七色の世界が広がっていると思います。心の虹をそばに置いてみませんか。

https://drive.google.com/open?id=1eOoTrF4pJF8FoZbVvW5nteHqdNmFG5jZ

instagram

https://www.instagram.com/okaeri527

Threads

https://www.threads.com/@okaeri527?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

ご自身の辛い経験から虹色を中心とした作品を作り、それをご自身だけでなく観る人たちも希望を持てるようにと願っているのが良いと思います。作品を他者に見せることは、見る人たちとのコミュニケーションなので、そのメッセージがよく届いています。
私たちの地球は、昼と夜があって、つまり光と闇があります。同じように私たちの人生にもいつも光と闇が繰り返し現れます。救いがないように思えるけれども、闇が暗くて長いほど、光が眩しくありがたく思え、私たちは強くなり、自分の人生をよりよく生きようと努力をします。その意味がよく伝わる岡さんの作品をシェアいただきありがとうございます。

一方、私たちのプラットフォームは、アートであり、アーティストとしての活動を支援するものです。その観点から、ヒントをお伝えしたいと思います。
アートの画面を構築するときにはモチーフが大切です。虹色の光、星などは分かりましたが、その他、雪や砂山がなぜ同じ画面にあるのか、なぜそれぞれの色を使っているのか、意味を持たせる必要があります。AIアートだから一つ一つの要素が余計に大切になってきますので、画面に現れる全ての構成物を一つ一つ吟味して完成をさせてください。

略歴ですが、画家としてのご経歴もありますので、併せて綺麗にまとめましょう。アーティストとしてのポートフォリオですので、その略歴を取り出してきちんとまとめてください。展覧会名、主催者、会場、都市、開催年をそれぞれ列記します。

他の別の職業や病気などは、別にさりげなく書く必要があります。それも、アーティストとしての活動と作品に関係していることだけにしましょう。

審査得点

作品       (40満点)20点

ポートフォリオ  (20満点)5点

SNS      (20満点)15点

エレベーターピッチ(10満点) 5点

ファン審査    (10満点)後ほど期間を限定して投票で決まります

シーズン1第1回審査     45点

前の記事

岡えりも

次の記事

Mermaid nao