波多の明翠 ②

笑顔の調べ

世界中が戦争、紛争のない笑顔で溢れる世の中になることを願っています。陽気な音楽が流れ、その音楽に合わせて笑顔で歌い踊る。きっとアルコールを飲みながら酔いしれているのかも。そんなイメージで描きました。       

作品のカテゴリーは書でありながら、文字は絵画でいうモチーフと考えています。作品の中には必ず「楽」の象形文字がいくつも登場しており、親愛を込めて「楽ちゃん」と呼んでいます。2005年1月、外は吹雪のニューヨークのアパートでワインも飲みながら作品を描いていた時に突然「楽ちゃん」が降臨しました。趣味は走る事。東日本大震災の翌年日本を元氣に東北を元氣にという想いで書道パフォーマンスを全都道府県でやりながら走破。被災地である南三陸町では多くの皆さんから感謝され、反対に元氣をいただきました。それがきっかけで地元で東北の子どもたちを支援する目的のリレーマラソンを10回開催し、500万円以上の寄附をすることができたのは大きな喜びです。今は戦争、紛争のない世界を願う日々。地球の宝である子どもたちの未来のために。

https://drive.google.com/open?id=1cB8r0YWyn8WYOYXG1PMmDaODOcv2FH6H

instagram

https://www.instagram.com/sumiartist.meisui/

「楽」がテーマなのが理解でき、とても素敵だと思います。

戦争や紛争のない・・・は、誰もが願っています。しかし現実はそうではありません。この世は全てが二元論で構成されているので、つまり、光と闇、表と裏、男と女、成功と失敗、そして戦争と平和です。大震災もそうです。自然による破壊と恵です。楽ちゃんは、その光の部分だけにフォーカスしたものです。

ピッチを読んでいて、まとまりがないと感じました。発想は良いですが、バラバラと記載されているので、せっかくの素晴らしい内容や想いが散漫になっているように感じられました。光の部分にフォーカスしたのなら、もっとフォーカスして書いてみてください。

ポートフォリオは、英語があったりなかったりしているので、統一してください。

Profile はBiography にしましょう。展覧会は、開催年、展覧会名、主催者(キュレーター)、会場、都市を明記しましょう。

審査得点

作品       (40満点)20点

ポートフォリオ  (20満点)8点

SNS      (20満点)10点

エレベーターピッチ(10満点) 7点

ファン審査    (10満点)後ほど期間を限定して投票で決まります

シーズン1第1回審査     45点

前の記事

小泉恵一 ②